「服用後、眠気が出る可能性があります」を英語で言うと?
患者さんに薬を処方する際は、
その薬の副作用についてもきちんと説明しなくてはなりません。
患者さんの方から、以下のように質問を受けることもあるでしょう。
Are there any side effects of this medication?
(何か副作用はありますか?)
side effectは副作用(医薬品との因果関係が否定されない医薬品の使用により生じた有害な反応)、
adverse drug reaction (ADR)は有害事象(因果関係の有無を問わず、単に医薬品の使用によって生じたあらゆる好ましくない有害な反応)を指します。
また、medicationとは「処方薬」のことです。
薬というと、medicineを真っ先に思い浮かべる方もいらっしゃるかと思いますが、
medicineは「市販薬」となり、drugは「薬物」となりますので、違いを覚えておきましょう。
次に、上記のような質問を受けた場合、以下のように答えることが出来ます。
This medication may cause drowsiness.
(服用後、眠気が出る可能性があります。)
眠気は英語でdrowsinessもしくはsleepinessと言います。
このほか、somnolenceが使われることもありますが、こちらは文語的です。
現場では、患者のさまざまな表現を聞き取り、
チャートには文語を使って書くなど、使い分けがされています。
また、日本語から文章を考えると、
「眠気が出る可能性がある」をThere is a possibility….と直訳してしまいがちですが、
上記のようにThe medicationを主語に置く、もしくはYou may feel drowsy. と、
患者さん(You)を主語におき、可能性をあらわす助動詞(may)を使って表現すると、
より簡潔で伝わりやすい文章になりますのでぜひ使ってみて下さい。
尚、feelを使う場合は、形容詞を伴うことが多いので、drowsinessをdrowsyに変えることをお忘れなく。
最後に、眠気のほかにも薬の投与によって起こりがちな症状の表現をご紹介します。
You may experience fatigue.
(疲労感を感じるかもしれません。)
「疲労」はtirednessもしくはfatigueと言います。
文語では倦怠感・不快感としてmalaiseが使われることもあります。
また、似たような表現の「だるい」「ぼーっとする」はsluggish、lethargicと言うことができます。
I feel dizzy.
(めまいがします。)
「めまい」はその種類によって2種類の言い方があり、
姿勢を保つのが難しい浮動性のめまいをdizziness、
外界がぐるぐる回るように感じる回転性のめまいをvertigoと言います。
いかがでしょうか。
今回は、薬の副作用に関する表現と、よく使われる症状の言い方をご紹介しました。
患者さんとのコミュニケーションで使われる一般的な言い方も、
医療現場で使われる用語もどちらも覚えておくと便利ですね。
機会がありましたら、ぜひ使ってみてください!
■医師・薬剤師・医療系学生の為の医療英語学習プログラムはこちらから■