無料
カウンセリング
受付中!

【医師の英語】「心室細動」医療英語ワンフレーズ#136

  • 医療英語ワンフレーズ

「心室細動」を英語で言うと?

《例文1》
医師:Get the defibrillator. He is having V-fib.
(除細動器を持ってきて。心室細動を起こしています)
看護師:Got it.
(了解です)

《例文2》
看護師:She had a short run of V-tach last night.
(昨晩、彼女は短時間の心室頻拍を起こしました)
医師:Can you pull up the EKG tracing?
(心電図画像を見せてもらえますか?)

《例文3》
医師:Was it V-tach or V-fib when you arrived?
(到着時は心室頻拍か心室細動、どちらでしたか?)
看護師:I am not sure.
(わかりません)

《解説》
今回はイディオム表現というよりも、略式表現の紹介です。
心室細動や心室頻拍に遭遇するのは決して望ましい状況ではなく、
可能な限り避けたいものです。しかし、臨床現場において必ず遭遇する状況ともいえます。

その際に有用なのが、今回紹介する“V-tach/V-fib”です。これらは“Ventricular tachycardia/fibrillation”の略で、「ヴィータック」「ヴィーフィブ」と読みます。

迅速な状況把握やコミュニケーションが求められる状況では、長い単語を極力省略して話すことも求められます。例文に示してあるように使うことで、重要かつ必要な情報交換を迅速に行いましょう。

関連した言葉として、“STAT”というものもあり、これは「大至急で」の意味になります。
使い方としては、“Get STAT X-ray, now!!”のようになります。

※心電図の略語には「ECG」もあるが、米国の医療機関ではドイツ語由来の「EKG」のほうがより
一般的に使われる。

医師・薬剤師・医療系学生の為の医療英語学習プログラムはこちらから

PAGE TOP